蕗の薹 と スイスファイナル
ハロー☆


皆様お元気ですか?
週末にカトリン姉さんとソウルに行ってきました。写真は次回に載せまスムニダ。最近、語尾を韓国語風にするのがマイブームです。しつこいって言われそうなので控えますね。。
最近ちょっと暖かくなって、春の兆しを感じます。トップ画像は小梅の花。やっと咲いたので雨が降ってても気持ちは晴天です。
こないだ竹やぶに行ってきました。
もうすぐ始まる筍掘りの為に竹やぶの整備をしました。


手入れをしないと竹は伸びすぎて、グニャ~っと折れてきます。

どんぐりころころ~♪
その竹やぶから植樹してきたあの子☆
今日のタイトル、蕗の薹です。

小梅の木あたりに一つだけ植えたのが3年ほど前。それから毎年1つだけ咲いてくれてましたが、今年は3つに増えていました!!! 無事に今年も咲いてくれただけでも感動的ですが、今年は3つも!!
今日の京都新聞の夕刊にも蕗の薹が載ってましたが、うちの方が断然可愛いです^^
こないだケンジさんの友達からダメージのあるパレットを譲り受けました。ありがたや~。

リフトもたまには労わってあげないとね。

ケンジさん自ら車検。

撮影会で工場に寄ると、半なまの砥之粉が出来上がっていました。

水色ユンボが工場の中を潜り抜けるのは、うちでは珍画像です。
ここで「本日のおやつ」

桜餅はやっぱり関西風やね。

和風パフェと韓国のフレンチカフェ。
FRENCH CAFEとは、言わば砂糖とミルクが既に混ざったスティックタイプのコーヒーで、ここのブランドが一番人気らしい。地下鉄やテレビでもしょっちゅう宣伝してました。結構甘いので、韓国人は甘いめのコーヒーを好むのかもしれない。
今週の「華のある生活」はお休みです。
そのかわり?!、新人の華子さんを紹介したい。

クリスマスローズがようやく咲きました!!! ケンジさんが丹精こめて育ててきたのですが、クリスマスから思いっきりずれましたね。

ジャスミンと同じく、変わり物が好きなケンジさんはこんなのを仕入れてきました。北海道の花で名前は忘れたらしいw 頑丈そうなので来年も期待したい。
変わり者といえば、シロ娘。

どんなに雨が降っていてもたまにずぶ濡れのまま立ち尽くしてるときがあります。

首のかしげ具合と白さが、舞妓さんだね!
鼻の先で器用にキュンキュン甘え鳴きします。
そのシロも今朝のイタチのすかしっぺをくらい、鼻がもげそうになりながらも頑張って威嚇してくれたそうです。この時期のイタチ(通称イタコ)は結構お太りになっています。毛の色は意外なことに普段より明るい土色でした。
さて、今回でスイス写真日記も最後です。一瞬で終わっちゃいますので、お見逃しなく。
ときは、滞在最終日12月31日。帰国日。
朝8:20、家族みんなと家を出発しチューリッヒ空港へ

旅最後の帰り仕度はいつも淋しい気持ちになりますね。これで5回目のホームスティでしたが、毎回慣れない別れ。そんな寂しさも朝の1杯のスイスコーヒーで少し落ち着かせました。
車で近所を走っていると、日本でいう托鉢みたいに、歩きながら何かを唱えてる人たちを見かけました。毎年この日に行われる伝統的な文化らしい。顔にはお面をつけ、腰には藁を巻きつけ、体全体には大きな葉っぱをつけた男の人たち。全くスイスのイメージとは異なって、アフリカの部族の一種のようにも見えました。歌いながら家々を回ってそこでも楽器を吹きながら歌を歌ったりしてくれます。迎える側としては、お布施代わりのお金を渡したりホットワインや食べ物を振舞ったりもするらしい。
最寄り駅からは空港まで列車で移動しました。
最後の列車で初めて食堂車に乗りました。
どうやらパパが長時間の列車にコーヒー無しでやっていけないとか。本当にあっちの人はコーヒー好きです。
私はオレンジジューズを頼みましたが、コレがめっちゃ高い。グラス1杯が520円ほどしました。
スイス産のオレンジ100%ジュースを
スイスの快適な列車内で
スイスの最良のサービスによって
いただいたので、これだけでオレンジジューズの価値はグンと上りますね。
そこからは、あっという間でした。
旅にはトラブルがつきものですが、最後の極めつけにはスーツケースの体重オーバー。かつて31kg詰め込んだ時はさすがにダメヨと言われましたが、28kgの時はセーフで、今回は26kgでアウトでした。
なので空港で3kg出しました(苦笑) 日本の空港と違いヨーロッパのグランドフタッフの人は、笑顔がないのでそれだけでビビる。
そんなこんなでスイスを後にし、オランダからの機内で新年を迎えました。
先に日本時間でお祝いしました。
ジェントルな声の機長さんが英語とオランダ語での新年のアナウンスをしてくれ、その後日本人のCAさんが日本語で優しく新年の挨拶をしてくれました。

その後、シャンパンサービスがあり、一人空しく飲もうかと思ったら、通路の向こうのヨーロッパ人と目があって、乾杯してくれました。めっちゃ嬉しかった。
今回のフライトは過去最高に快適でした。3人座りを独り占めできたし、食事もアイスクリームも美味しかったし、CAさんのサービスもパーフェクトでした。
あと、新年のシャンパンサービスを体験できたこともラッキーでした。
また、ヨーロッパに行きたい。
そのためには良い仕事に就かなきゃ。
そんなこんなで、今回のブログをおしまいにします。
最後に大石神社の花ちゃん♀

画像はお正月の花子です。
Take care,
Jasmine