陶器祭とお盆準備
コンニチワ~(゜レ゜)

長かった1週間が終わり、やっとのオフ。
じんわり汗を一日かいて、あせも復活ー(-。-)y-゜゜゜
お盆休みしてはる人も、そうじゃない人も、皆さん、お元気ですか?
昨日、高校時代の友人と会うついでに京都五条坂の陶器祭にちょこっと行ってきました。

飛行機のお箸置きは一目ぼれで買ってみました。飛行機を見るとワクワクするんは、私だけでしょうか?!
あとは、ミニチュアのカップ達。こういうの大好きです♡

普段何気なく使ってるお皿やコップも、作り手の思いがあるんやなぁ…
陶器には知識ゼロの私ですが、この日だけは使われる陶器が気になってしゃあなかったです。
その後、五条の居酒屋さんに行って久々トークに花を咲かせてみました。

お店の照明が気になってしまって、パシャリ♪
この居酒屋さん、お食事もサービスも決して悪くはなかったんですが、席についてびっくり。
なんや蒸し暑い。
クーラーがきいてなくて、皆さん陶器祭のうちわであおいではる^^;
扇風機も2台もフル回転してるんですが、涼しくならへん。おかしいなぁ…。。。
途中でギブアップ状態で、四条に戻って前から気になってたイタリアンカフェへ行きました。

そこでたくさん笑って喋ってすっきり爽快になりました。
普段なかなか会えない人に会うのって嬉しいですよね。
貴重な時間をアリガトウ。
さてさて、先週4日連続で昼ごはん用にスイカを持って行ってたので、飽きるかと思いきや 紅まくら(スイカ)にハマっています。


種アリもん。カボチャ、メロン、スイカ。
畑にもスイカがごろんごろんと寝転がってます。
そして、レーンから離れて、オクラの下で成長し続けるスイカを発見。

愛おしく感じます。(きっとアナタも!^^)
でっかいみかんもこんなに大きくなりました。

(ワニのおでこから口先までの長さはおおよそ5センチです。)
茄子もグウィーンと曲がってますが、それでも茄子です。

小腹がすいたアナタへ…
ジャスミンの昨日のおやつ。

ハナエミのおっちゃん、サンキューです。
楽しみながら頂きました。

竹のお尻を専用の針で刺すと、ようかんがウニュ~とゆっくり出てきてくれます。
普通の人なら3口程で食べはりそうですが、
少しづつ少しづ~つ食べるのがジャスミン流です。
頂きものでは、和歌山の海の幸が母家に届きました。はっちゃんファミリーに感謝です。

ごはんにつけるとめっちゃ美味しい金山寺味噌。具が大きくて味わい深い。
かま揚げしらすさんと共に、極小エビやカニの存在も忘れてはなりませぬ。
エビさんはシシトウと煮てもらい、美味しかったですワ☆ (^ム^)
魚はケンジさんが楽しみにしています。
和歌山は京都よりまだマシやったそうです。
ネットでヨーロッパの天気を見てみましたが、
イギリス・ロンドンでは14~20℃、フランス・パリ17~24℃、スイス・チューリッヒ、デンマーク・コペンハーゲン15~24℃など…
涼しいのね~☆($・・)/~~~
デンマークの友人によると、こないだ2日程、30℃を越えたようで、暑すぎてみんなが家にこもってたらしいです。
あちらは冷房器具がついてる家が少ないので、暑いとたまらんようです。
このまま地球温暖化が進めば、北欧では暖房はもちろん冷房をつけへんと生きていけなくなりそうです。
そこまで気温があがれば、盆地で蒸し暑い京都はどうなってしまうんやろうか…
想像するだけで恐ろしいです。
STOP 温暖化!(ラジオからよく聞こえてきますw)
By the way,
お盆は日本特有の文化ですよね。
ご先祖様が帰ってきはる。
らくがんをお供えしたり、果物をお供えしたり…
地域によって全然違うみたいですねぇ。
ミッシェルおばちゃんのお盆までのスケジュールメモにはびっしりと「しなあかんコト」が書かれていました。
おばあちゃんもおじいちゃんもそのまたおじいちゃん達も皆さん、元気だろうか…
お盆という時期はご先祖様を大事にする期間なんですね。
大事にしましょね。
さて、話はシロちゃんに。

飛んでる写真がなかなか撮れません(-"-)

イッチーです。英語で痒いは"itchy"と言います。

また、敷地内脱走。シロのストレス解消法だと思います。

なぜか扉が開いてても自分で押して出てこれないワン(・。・)

開けてあげると飛び出すのですが…
秋になれば、また夕方に散歩に行けます。見かけたらぜひ声かけてクダサイね。
飛びついてなついてきます☆
ここで、「華のある生活」

赤のお花(ケイト)はつい触りたくなる(触ってしまうw)ようなモコモコ花です。
バックのすすきはパンパスグラス(西洋のすすき)というらしいですョ。
へぇ~。
そして、「本日のスウィーツ」

何でも顔にしてゴメンナサイ。
今日ね、宇治川の花火大会なんやけど、お天気が良くなくて行けるか心配です。
正午には「本日決行する!」ってネットに載ってましたが、雷ゴロゴロなってるし、空の色も悪いです。
どうなるかわからんけど、行くつもりです。
うまく撮影できたら来週載せます!
警報出てるけど…
大丈夫か?
まぁ、ジャスミンの心配はよそに
皆さんまた来週。
Jasmine
こんばんは☆
花火は行きませんでしたぁ~(=_=)
しっくしっく…
そやけど、しゃあないね。
この雨やもん。警報出るくらい降ってるもん。
そやし、諦めマス。
Jasmine S

長かった1週間が終わり、やっとのオフ。
じんわり汗を一日かいて、あせも復活ー(-。-)y-゜゜゜
お盆休みしてはる人も、そうじゃない人も、皆さん、お元気ですか?
昨日、高校時代の友人と会うついでに京都五条坂の陶器祭にちょこっと行ってきました。

飛行機のお箸置きは一目ぼれで買ってみました。飛行機を見るとワクワクするんは、私だけでしょうか?!
あとは、ミニチュアのカップ達。こういうの大好きです♡

普段何気なく使ってるお皿やコップも、作り手の思いがあるんやなぁ…
陶器には知識ゼロの私ですが、この日だけは使われる陶器が気になってしゃあなかったです。
その後、五条の居酒屋さんに行って久々トークに花を咲かせてみました。

お店の照明が気になってしまって、パシャリ♪
この居酒屋さん、お食事もサービスも決して悪くはなかったんですが、席についてびっくり。
なんや蒸し暑い。
クーラーがきいてなくて、皆さん陶器祭のうちわであおいではる^^;
扇風機も2台もフル回転してるんですが、涼しくならへん。おかしいなぁ…。。。
途中でギブアップ状態で、四条に戻って前から気になってたイタリアンカフェへ行きました。

そこでたくさん笑って喋ってすっきり爽快になりました。
普段なかなか会えない人に会うのって嬉しいですよね。
貴重な時間をアリガトウ。
さてさて、先週4日連続で昼ごはん用にスイカを持って行ってたので、飽きるかと思いきや 紅まくら(スイカ)にハマっています。


種アリもん。カボチャ、メロン、スイカ。
畑にもスイカがごろんごろんと寝転がってます。
そして、レーンから離れて、オクラの下で成長し続けるスイカを発見。

愛おしく感じます。(きっとアナタも!^^)
でっかいみかんもこんなに大きくなりました。

(ワニのおでこから口先までの長さはおおよそ5センチです。)
茄子もグウィーンと曲がってますが、それでも茄子です。

小腹がすいたアナタへ…
ジャスミンの昨日のおやつ。

ハナエミのおっちゃん、サンキューです。
楽しみながら頂きました。

竹のお尻を専用の針で刺すと、ようかんがウニュ~とゆっくり出てきてくれます。
普通の人なら3口程で食べはりそうですが、
少しづつ少しづ~つ食べるのがジャスミン流です。
頂きものでは、和歌山の海の幸が母家に届きました。はっちゃんファミリーに感謝です。

ごはんにつけるとめっちゃ美味しい金山寺味噌。具が大きくて味わい深い。
かま揚げしらすさんと共に、極小エビやカニの存在も忘れてはなりませぬ。
エビさんはシシトウと煮てもらい、美味しかったですワ☆ (^ム^)
魚はケンジさんが楽しみにしています。
和歌山は京都よりまだマシやったそうです。
ネットでヨーロッパの天気を見てみましたが、
イギリス・ロンドンでは14~20℃、フランス・パリ17~24℃、スイス・チューリッヒ、デンマーク・コペンハーゲン15~24℃など…
涼しいのね~☆($・・)/~~~
デンマークの友人によると、こないだ2日程、30℃を越えたようで、暑すぎてみんなが家にこもってたらしいです。
あちらは冷房器具がついてる家が少ないので、暑いとたまらんようです。
このまま地球温暖化が進めば、北欧では暖房はもちろん冷房をつけへんと生きていけなくなりそうです。
そこまで気温があがれば、盆地で蒸し暑い京都はどうなってしまうんやろうか…
想像するだけで恐ろしいです。
STOP 温暖化!(ラジオからよく聞こえてきますw)
By the way,
お盆は日本特有の文化ですよね。
ご先祖様が帰ってきはる。
らくがんをお供えしたり、果物をお供えしたり…
地域によって全然違うみたいですねぇ。
ミッシェルおばちゃんのお盆までのスケジュールメモにはびっしりと「しなあかんコト」が書かれていました。
おばあちゃんもおじいちゃんもそのまたおじいちゃん達も皆さん、元気だろうか…
お盆という時期はご先祖様を大事にする期間なんですね。
大事にしましょね。
さて、話はシロちゃんに。

飛んでる写真がなかなか撮れません(-"-)

イッチーです。英語で痒いは"itchy"と言います。

また、敷地内脱走。シロのストレス解消法だと思います。

なぜか扉が開いてても自分で押して出てこれないワン(・。・)

開けてあげると飛び出すのですが…
秋になれば、また夕方に散歩に行けます。見かけたらぜひ声かけてクダサイね。
飛びついてなついてきます☆
ここで、「華のある生活」

赤のお花(ケイト)はつい触りたくなる(触ってしまうw)ようなモコモコ花です。
バックのすすきはパンパスグラス(西洋のすすき)というらしいですョ。
へぇ~。
そして、「本日のスウィーツ」

何でも顔にしてゴメンナサイ。
今日ね、宇治川の花火大会なんやけど、お天気が良くなくて行けるか心配です。
正午には「本日決行する!」ってネットに載ってましたが、雷ゴロゴロなってるし、空の色も悪いです。
どうなるかわからんけど、行くつもりです。
うまく撮影できたら来週載せます!
警報出てるけど…
大丈夫か?
まぁ、ジャスミンの心配はよそに
皆さんまた来週。
Jasmine
こんばんは☆
花火は行きませんでしたぁ~(=_=)
しっくしっく…
そやけど、しゃあないね。
この雨やもん。警報出るくらい降ってるもん。
そやし、諦めマス。
Jasmine S